上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
![]() |
いま いろいろなサイトを見てました。
だいたい 1歳6ヶ月ころに 自閉症や多動って 診断を受けてる方が多いこと。 早い子は 早いし おにいみたいに 6年生や 中学って子もいる。 夢叶も もうすぐ1歳5ヶ月で 1歳半には 市の検診がある。 きっと 指摘されるんだろうな~ お姉ちゃんのときも 酷いこと言われたし・・・・ な~んて 思っても 現実を見ようね ママ・・・・。 |
![]() |
健康に、気を使ってくださいね~♪
長生きすれば、それだけ、時間も増えますよ~♪ なんでも、時間が、解決する、って、言うじゃないですか? じゃ~、簡単、時間を増やせばいいんですよ、答えは、健康長寿、ですよ! ファイト♪
[2011/01/27 14:31]
| URL | 淨太郎 #-
[ 編集 ]
淨太郎さん おはよ~
ほんと わが子は3人とも個性的ですね。 そう思うと そうなんですよね~ 考え方で変わる。 本当だね~ 子供たちの 個性を受け入れるまでに もう少し時間がいりそうです。 受け入れてるつもりでも どうしょもなく 悲しくなるときってありますよね~ 今 そんな感じです。 淨太郎さん 応援してくれて ありがとう。 がんばるけど 頑張り過ぎないように 頑張ります。 長いお手紙うれしいです。 ありがとう。気持ち伝わります。 sayuさん おはよ~
sayuさんも 頑張ってみたんですね~ でも 変わらなかった。 私も頑張ってお姉ちゃんの時には ママ友みたいな仲間の中に入って やりたくもない講座受けたり 分からない 話を聞いて過ごしていた時期があります。 甘いコーヒーが好きなのに言えなくて ブラック飲んだりしてた(笑える) でも お兄ちゃんが小学校に入ってから フルで働くようになって 自然と 親との交流もなくなり してる暇もなくなり 今に至ってます。 同じ40で子供を産んだ人が 今その上の子が3歳で保育園に行ってるけど ママさんたちが若くて のけ者に なってるんだ~って聞いてて あぁ~ 夢叶も幼稚園に入ったら ママは 44歳だから 仲間に入るのも苦労するのか~と 思ったり 思わなかったりして聞いてました。 でも なんでもそうだけど なるようにしかならないよね~ 今まで 苦しんで なんとかなったこと 考えたら ないもんね~(笑) このごろ 自暴自棄みたいだわ~ でも 不安 悩み 話すことで 保ってて sayuさんや淨太郎さんの 手紙で奮起してます いつも ありがとう。 頑張らなくて良いと、思いますけど、ほったらかして、自分で考える習慣を、つけさして、なんかあったら、母ちゃんに、相談しな、かあちゃんは、エンジェルだから、何があっても、大丈夫、なんとかなるさ!
でいいんじゃないですか? うちの子供たちは、個性的な子そろっているな、ラッキーだな! 父ちゃんも、子供の頭数に、入ってるぞ、しっかりしろ! くらいで! 冗談ぽいですけど、現実が変わらないなら、考え方を、変えれば良いんです! スイッチを、切り替えるだけで、いいんじゃないですか? 家族の精神的負担を考えると、夫婦で、カウンセリングを、受けるのも良いかもしれないです。 かかりつけの病院はあるみたいですけど、セカンドオピニオン的な、病院を見つけるのも、安心への、近道だと思います。 長々、すみません!
[2011/01/26 09:22]
| URL | 淨太郎 #-
[ 編集 ]
ママさん、
友達に囲まれるか 否かは 私が子供と どれだけ外に行くか・・・にも ってそれは心配しなくて大丈夫だと思いますよ。 私も人付き合い苦手でお兄ちゃんが小さいとき、あまり人付き合いもしなくて、だからお兄ちゃんも人付き合いが苦手になったのかな~とおもってました。 だから責任を感じて下の子の時は、毎日外へ出て他の子供達と一緒に遊ばせていました。 だけどお兄ちゃんといっしょです。 人と接するのが苦手です。 弟の子供は小さいときから他の子供さん達と遊ぶことなく、育ちましたけど、学校へ行ったらちゃんと友達も出来て楽しくしてますよ。 だからそういうのは関係ないのかなあって思います。 私は苦手なのに子供のためと必死にやったんですけど、ダメでしたね~ もうやることはやったし、仕方ないかって思ってます。 だからママさん、自分を責めないでね。
[2011/01/26 09:17]
| URL | sayu ♪ #-
[ 編集 ]
無条件で信じる
大事ですよね~ 信じてるんだけどなぁ~ でも まだまだなのかもしれませんね~ この子たちの 環境は 私が大半は 作り出せると思うと 責任重大だから 頑張ります。 友達に囲まれるか 否かは 私が子供と どれだけ外に行くか・・・にも 関係してるので 上二人には ちょっと責任感じてます。 幼稚園のころは 結構頑張って ママ友なんてものと 交流してたけど 小学校になり 私も必死に働きだし 疎かになってたな~と 新たに子育てする 夢叶には リベンジって感じで 頑張ってみようと 思ってるけど ほんと 人付き合い 怖いんですよね~ 仲間外れ感を感じるくらいなら 最初から 一人が気楽。 誰かを 阻害してる気持ちも感じたくなく・・ でも 知らず知らずのうちに 誰かは 疎外感感じてるかもしれないし 難しいですよね~ みんなと 仲良くできたら いいのに。 そうも行かないのかな? 淨太郎さん いつも ありがとう。 竜馬伝、見ていました?
家族のきずなが強く、友達に恵まれてましたよね! 産まれ持っての、ラッキーマンが、多いって、一説に、言われているみたいですよ。 無条件で、信じてあげれれば、それだけで、幸せを、運んで来てくれるはずですよ!
[2011/01/25 22:32]
| URL | 淨太郎 #-
[ 編集 ]
![]() |
![]() |
![]() |
| ホーム |
|